暑い。いや、本当にもう今年の夏は暑いのなんの。とにかく暑い。こんなに突然夏が来たら、暑さが体に慣れなくてつらい方もたくさんいらっしゃるのではないかしら。日頃の『睡眠・運動・飲食』が大切って言われるけど、わかっちゃいるがなかなか、ねえ。もう、今から憂うつです。ふう。
でもでも、やっぱり暑さと上手に付き合って夏を満喫したい!だってよーく考えてみると、わたくし今年で53歳になりまして、元気でいられるかもしれない夏ってあと20回あるかないかなんですよ。だから夏を無駄にしたくない!だからといってこの暑さ、地球規模でおかしなことになっているので、文明の力を使って乗り越えていこうではありませんか!
昨年に新発売したハイコーキのコードレスファン、とっても可愛くて風量もバッチリで問い合わせ多かったのに、昨年は商品が入ってこなくてお客さまにお届けできませんでした。でも今年は大丈夫!お任せください!とハイコーキの営業さんからお墨付きをいただきました。モデルはUF18DSDLです。これ、床置きだけじゃなくて引っ掛けて使うこともできるんですよ。建設現場の単管に掛ければ顔に風が当たって気持ちいい。
他におすすめの使い方を2つ紹介。ひとつめはガーデニング。夏はお庭のお花がキレイに咲き乱れる季節でもあります。友人いわく、水まきだけでなく、剪定したりお掃除したりとかなりの手間がかかる、とのこと。バラって枯れたらすぐに摘んであげなければいけないそうですね。手間かけてるからキレイなのか。そんな時はこちらのコードレスファン。蚊って風が苦手らしいので、蚊が寄ってこないらしいです。ぜひお庭のお手入れ時に使ってみてください。

ふたつめはゴルフのカートに引っ掛けて使うのをおすすめします。ゴルフ、暑くてもコースで回りたい!そんな時はこちらのコードレスファンがあれば、カートの中で風を感じながら移動する事ができますよ。しかも持ち運びができるタイプだから、ゴルフ場で貸し出ししてもいいかも。ゴルフ場によっては冷房が装備されているカートもあるようですが、なんたってお値段が高い。こちらのコードレスファンでしたら安いので設備投資にぴったりだと思います。ゴルフ場の責任者の方、いかがですか?
まあ、文明の力をフル回転させたとしても、やっぱり暑さに耐えられる体にしておくことは大切。『睡眠・運動・飲食』を整えるのは避けられないか。まあね、睡眠は大切。寝なくちゃダメってわかってます、はい、早く寝ます。運動も適度にやるのがよし、やり過ぎには気をつけよう、ストレッチなど日常に取り入れるのがいいかな。そう、この睡眠と運動に関しては、なんとなくみんなの認識は一致しているような気がするんですよね。
問題は『飲食』です。食べて元気をつけるのか、胃腸を休ませた方がいいのか。いろんな情報が飛び交うし何が正しいのかわからないのが正直なところ。でもどうやら夏にスタミナ食ってのは昭和初期の考え方らしいです。ずーっとカロリーを摂り続けている現代人の私たち、あえての栄養補給はいらないのか。うなぎとか焼肉とか、暑さを言い訳にして食べたかったのになあ。残念。
ちなみに私の個人的な意見なんですけど、甘いものを食べると暑さがつらい気がするようになってしまいました。夏ってついつい冷たいアイスやスイーツが食べたくなっちゃう。最近のふわふわかき氷も美味しそうだし、和菓子も清涼感あっていいなあ。フルーツたっぷりのジュースなんて夏ならでは!なんですけど、これらを食べたり飲んだりすると、すぐ眠くなって体がだるい。胃腸も重くなってしんどくなってきた。血糖値の乱高下に耐えられない年齢なんでしょうか。残念ではありますが、今年は甘いものを控えて暑い夏を乗り切る予定です。
もちろん体調管理を万全にしても、労働環境がイマイチでは夏は乗り切れない!と、いうことでで今年の6月より厚生労働省からお達しがありました。建築現場での熱中症対策がついに法的義務となったんです。作業内容や現場の状況によっては命の危険を感じるほど。確かになんとかしないといけないレベルになってしまったという事でしょうか。
当社では先ほどご紹介したコードレスファンをはじめとして、いろいろな扇風機や送風機を取り扱ってます。現場の様子や規模によっておすすめする商品が違いますのでご相談くださいね。その他にも空調服もいろいろ取り揃えてますよ。みなさんご存知の大人気メーカーの空調服、これはなかなか手に入らないので、当社がよく扱っている鳳凰の空調服はいかがでしょうか。ベストや袖付きのもの、デザインもいろいろあって本当にかっこいいんです!しかも今年発売したミドルファンが涼しい。今まで腰についていたファンが背中に付いた!首が涼しくなるよ、って好評です。
夏バテって脳のダメージらしいです。自律神経が暑さでずーっと疲れてしまうらしく、脳の疲労の蓄積って感じかな。だから頭の周りを冷やすのは理にかなってるんですね。お仕事中はミドルファン付きの空調服を着て首回りを冷やし、コードレスファンを高い位置でセットして頭周りに風を送る。当社ではファン付きのヘルメットも販売してますのでそれを被れば完璧。冷たいもので胃腸を冷やすのではなく、頭を冷やして脳を休ませてあげてくださいね。