6本で足りると思います

「ミニマムな暮らし」って流行ってますよね。いや、今や常識なのか。今どきのライフスタイルなのか。物をたくさん持っているのって、なんだかカッコ悪いっていう風潮さえありますもん。そりゃあね、すっきり生活したいですよ。好きなものだけに囲まれて生活したい!おしゃれで洗練された暮らし、憧れる〜。さあ、やってやろうじゃないの、シンプルイズベストってやつ。シンプルイズザベストなのか⁉︎ま、どっちでもいいや。

センスある暮らしがよくわからないので、まずはネットで検索してみる。なるほどねー、生活感のあるものは隠すのね。なんというか、ムダがない。白い箱がズラーっと並んでいて、中身は何かをラベリングする。こうすると中身がわかるから、余分に買わないで済むんですね。でも、やっぱり思うの。これって正直いって面倒くさくないのかしら?それに、そもそもの問題として、家族みんなが協力してくれるかなあ。ラベリング通りに戻してくれるの?私以外の家族ってもんは、メガネとかいつも放りっぱなしで、麦茶飲んだコップもそのまんまだよね?そんな家族たちが、すっきり収納に協力してくれるわけがないと思いませんか?

そこで、わたくしは考える。白い箱のラベリング収納はあきらめて、『7割収納』ってやつに挑戦!そう、全部の収納を7割に収めるっていう有名な片づけ方法です。ゆとりがあるから、すっきりするらしい。手始めに大量のお皿から。いらんもんがたくさんあるなあ。ちょっと欠けてるものとか捨てよう。何で今まで捨てなかったのかしら?見た目が悪いとかいう以前に、口とか手とか切ったら危ないじゃないの!それから、おまけでもらったキャラクターのついたお皿。割れるまで使おうって思っていたけど、割れないのよ、これが。無駄に丈夫。チャチャっと捨ててスッキリ。7割になるとスキマができて取り出しやすい!ガチャガチャしなくていいし。お、やったね。

続けて、洋服。これを少なくするのは楽勝でした。だって、着心地の悪いのと、似合わない服を捨てたら、そこそこ減って、7割くらいに収まっちゃったんですよ。いったい、私は今まで何を着ていたんだろう…?若い時はなんでも似合っちゃうから捨てにくいだろうけど、この年になると似合うものって無くなりますよね…。はーっ。7割収納にしてみたら、ギュウギュウしないから、シワにならないし、ほとんどの洋服をハンガーにかけることができるようになった‼︎

問題は本棚でした。本って「これ、全然役に立たないわあー」ってものはないような気がするんです。我が家には、作り付けの大きな本棚がリビングにあるんです。これの中身を7割にするのかあ。ふーむ。どうしましょ。

マキタから新発売した保冷温庫が好評です。大きくするのではなく、なぜか小さくしちゃったという画期的な商品です。従来品は内容量が20Lなのに、今回の新商品はたった7L!小さくなったということは、当然、中に入れられるものは少なくなっちゃったけど、早く冷やせるし、使用するバッテリも少なくてすむってわけです。なるほどねー、驚きました。確かに『スイカがまるまる一個入ります』って言われても、休憩中ってスイカ食べないし。500mlのペットボトルが6本入るんだから、それで十分ですよね。そうやって考えると保冷温庫は小さいのが正解かしら。

ところで、我が家の本棚。パンパンです。このパツパツの本棚はどうしたらよいのだろう。実は私の本棚って読んでない本の方が多いんですよ。芥川賞とか直木賞の発表があるとなぜか買いたくなっちゃうし、最近は本屋大賞の本まで欲しくなっちゃう。で、全然読めない。時間がなくて読んでないならまだしも、内容が難しくて読めないこともしばしば。何ページか読んで脱落した本も大量にあるんです。だからといってこれらを断捨離するなんてできなーい!だって、いつか読めるようになるって信じているんだもの。何回も脱落しても、いつか絶対に読んでやる!って思っているんですから。

あとは…そもそも見栄ですね。ドストエフスキーとか本棚にあるとカッコいいじゃないですか。最近は名作を解説してくれるYouTubeもありますよね。あれ、すっごくいいですよ。予備校の授業みたいで、哲学書なんかもわかりやすく教えてくれるし。で、YouTube見た後、本作が読みたくなってまた買ってしまう。ますます本棚がパッツパツに。しかも買ったのにまた読まなかったりする。YouTube見たからわかった感じになっちゃうんですよね。原書はやっぱり難し〜!でも、いいの。いつかは読むから。そのつもりだから。意気込みだけはあるから!というわけで、本棚の7割収納は夢のまた夢です。

Total Page Visits: 553 - Today Page Visits: 1